しゅうの3月末権利銘柄取得状況です。
(計算間違えていました。すいません。)
高配当株・株主優待株で経済的自由(月20万円)を目指しています。
主に配当+優待利回り3%以上の株式に投資します。
IPO(新規公開株)、株主優待クロス取引(株主優待タダ取り、つなぎ売り)も行っています。
こんばんは^^、しゅうです。
しゅうの3月権利優待の取得状況と予定です。
合併する伊藤ハム(2284)と注意喚起が発表されたメガチップス(6875)、JKホールディングス(9896)を制度信用の予定から削除しました。
また、高千穂交易(2676)と前澤給装工業(6485)にも注意喚起が出ていますが、こちらは制度信用でいく予定のままです。
百五銀行(8368)を追加いたしました。
取得状況
・3月15日権利
カワチ薬品(2664) 取得コスト:305円
買物優待券1冊(5,000円相当)
※当年8月末までに未使用優待券を全て返送した場合、1冊につきおこめ券(5kg分)または社会貢献活動(東日本大震災の義援金)への寄付選択可
・3月20日権利
なし
・3月末権利
青木あすなろ建設(1865)500株 取得コスト:806円
新潟県南魚沼産コシヒカリ5kg
T&K TOKA(4636)取得コスト:310円
1,000円相当のクオカード
大成ラミック(4994) 取得コスト:1,290円
5,000円相当の自社関連商品(食品等詰合せ)
ティラド(7236)1,000株 取得コスト:711円
株主優待ポイント付与5,000ポイント※株主専用ウェブサイトに要登録、ポイントに応じて同サイトにて食品・電化製品・ギフト・寄付等と交換可。1ポイ
ントで1円相当
松田産業(7456) 取得コスト:613円
2,000円相当のオリジナル・クオカード
廣済堂(7868)1,000株 取得コスト:1,563円
クオカード5,000円相当
グローブライド(7990)取得コスト:368円
オリジナル・クオカード1,000円相当
スターゼン(8043)取得コスト:754円
ハム類セット3,000円相当
松屋フーズ(9887) 取得コスト:1,024円
優待食事券10枚
杉本商事(9932)取得コスト:315円
図書カード1,000円相当
※取得コストはGMOキャッシュバック分を差し引いています。
以下、予定です。
・3月15日権利
なし
・3月20日権利
なし
・3月末権利
<一般信用>
極洋(1301)1,000株
5,000円相当の自社製品(缶詰等)
※長期が出れば。
マルハニチロ(1333)
自社グループ取扱商品
ユニゾホールディングス(3258)
UCギフトカード3,000円相当 他
サンマルクホールディングス(3395)
株主優待カード
特種東海製紙(3708)1,000株
3,000円相当の自社グループ製品等
オービックビジネスコンサルタント(4733)
オリジナル・クオカード3,000円相当
セントラルスポーツ(4801)200株
優待券6枚
※長期が出れば。
平和(6412)400株
株主優待割引券(3,500円)8枚
福島工業(6420)
2,000円相当のクオカード
ゼンショーホールディングス(7550)1,000株
優待券(500円)24枚
ツツミ(7937)
2,000円相当のクオカード
JSP(7942)
3,000円相当の社会貢献寄付金付オリジナル・クオカード
カナデン(8081)
クオカード1,000円相当
レオパレス21(8848)
自社海外ホテル(グアム)無料宿泊券2枚国内「レオパレスホテルズ」50%宿泊割引券2枚
ANAホールディングス(9202)4,000株
株主優待番号ご案内書4枚
日本管財(9728)
2,000円相当の商品※ギフトカタログより1点選択
<制度信用>
ホクト(1379)
自社製品(きのこ数種類)
ミライト・ホールディングス(1417)
1,000円相当のギフトカード
ミサワホーム(1722)
クオカード1,000円相当
高松コンストラクショングループ(1762)
新潟県南魚沼産コシヒカリ5kg
新日本空調(1952)300株
2,000円相当のカタログギフト
明星工業(1976)
JCBギフトカード1,000円相当
三井製糖(2109)1,000株
3,000円相当の自社製品等(砂糖等)
日本M&Aセンター(2127)
新潟県魚沼産コシヒカリ5kg
日清オイリオグループ (2602)1,000株
3,000円相当の自社製品(食用油等)
不二製油グループ本社(2607)
自社グループ関連製品(チョコレート・プリン・大豆健康関連食品等)1,500円相当
J-オイルミルズ(2613)1,000株
3,000-4,000円相当の自社商品(食用油・栄養補助食品等)
高千穂交易(2676)
おこめ券(3kg分)
エディオン(2730)
優待券(500円)6枚
なとり(2922)
自社製品詰合せ(おつまみ等)2,000円相当
ラサ商事(3023)
500円相当の自社オリジナル・クオカード
マツモトキヨシホールディングス(3088)
自社グループ商品券2,000円相当
TOKAIホールディングス (3167)
天然水(500ml入)12本
日本製紙(3863)
2,000円相当の自社グループ製品詰合せ(ティッシュペーパー・トイレットペーパー等)
カーリットホールディングス(4275)
UCギフトカード1,500円相当
ダスキン(4665)
株主優待券(500円)2枚
ファルコホールディングス(4671)
1,000円相当のクオカード
リゾートトラスト(4681)
優待割引券(30%割引)1枚
マンダム(4917)
5,000円相当の自社製品(化粧品等)
ファンケル(4921)
3,000円相当の自社製品または「ファンケル銀座スクエア」利用券
エステー(4951)
自社製品(日用品)1,000円相当
フコク(5185)
新潟県長岡産(棚田米)コシヒカリ2kg※発送は11月ごろ
東京窯業(5363)1,000株
1,000円相当のクオカード
共英製鋼(5440)
クオカード1,000円相当
大阪製鐵(5449)
クオカード1,000円相当
丸一鋼管(5463)
おこめ券3kg分
日本精線(5659)1,000株
2,000円相当のクオカード
三和ホールディングス(5929)
500円相当のオリジナル・クオカード
ユニプレス(5949)
株主優待ポイント付与1,000ポイント
ジーテクト(5970)
クオカード1,000円相当
東プレ(5975)
オリジナル・クオカード1,000円相当
三浦工業(6005)
3,000円相当の砥部焼・今治タオル詰合せ など
日精樹脂工業(6293)
長野県坂城町特産品1,500円相当
帝国電機製作所(6333)200株
1,000円相当の図書カード
栗田工業(6370)
2,210円相当の自社関連会社商品(飲料水1.5l入12本)
ユニバーサルエンターテインメント(6425)
『ハイレゾ対応イヤホンマイク』(前期)
新晃工業(6458)
3,000円相当のカタログギフト※グルメ商品・寄付等より1つ選択可
TPR(6463)
おこめ券3kg分
前澤給装工業(6485)
新潟県魚沼産コシヒカリ新米3kg
日本ピラー工業(6490)
1,000円相当のクオカード
デンヨー(6517)
おこめ券2kg分
コンテック(6639)
クオカード500円相当
オムロン(6645)300株
自社グループヘルスケア商品6,000円相当
エレコム(6750)
1,000円相当のクオカードと自社製品(PCサプライ製品・デジタル機器関連製品等)2,000円相当
アイコム(6820)
3,000円相当の「グルメチョイス」ギフト券
全国保証(7164)
5,000円相当のクオカードまたは特産品等
日信工業(7230)300株
商品(ハム詰合せ)3,000円相当
タチエス(7239)
クオカード1,000円相当
河西工業(7256)
クオカード1,000円相当
スズキ(7269)
自社グループ会社輸入販売商品(蜂蜜・岩塩詰合せ)
エクセディ(7278)
3,000円相当のカタログギフト
ミツバ(7280)
群馬県産品
ヨロズ(7294)
商品またはクオカード1,000円相当
テイ・エス テック(7313)
グルメギフト3,000円相当
コンドーテック(7438)
おこめ券2kg分
アドヴァン(7463)
クオカード500円相当
シモジマ(7482)
1,000円相当のクオカード
ドウシシャ(7483)
オリジナルギフトセット(「手延べそうめん」ギフトセット)2,000円相当
たけびし(7510)
クオカード1,500円相当
ユナイテッドアローズ(7606)200株
優待割引券(15%割引)4枚
オーハシテクニカ(7628)
おこめ券1kg分
バンダイナムコホールディングス(7832)
ポイント付与2000ポイント
ヤマハ(7951)
自社グループオリジナルギフト商品(カレー・ふりかけ等のセット)1,500円相当
天馬(7958)
1,000円相当のオリジナル・クオカード
松風(7979)
3,650円相当の自社取扱製品(薬用ハミガキセット・マスク)
MUTOHホールディングス(7999)1,000株
「選べるギフト」3,000円相当
エイチ・ツー・オー リテイリング(8242)
株主優待券(百貨店は10%割引、スーパーは5%割引)5枚
ゼビオホールディングス(8281)
優待券((1)20%割引1枚、(2)10%割引4枚)
日産東京販売ホールディングス(8291)
オリジナル・クオカード500円相当
第四銀行(8324)1,000株
新潟県特産品等2,500円相当 ※カタログより選択
千葉銀行(8331)1,000株
葉県特産品等)3,000円相当※カタログより選択
常陽銀行(8333)1,000株
元特産品等2,500円相当 ※カタログより選択
群馬銀行(8334)1,000株
地元特産品2,500円相当 ※カタログより選択
青森銀行(8342)1,000株
県内特産品カタログ(60品目程度掲載)3,000円相当
百五銀行(8368)1,000株
3,000円相当※三重県の特産品を中心に掲載した専用カタログより選択
伊予銀行(8385)1,000株
愛媛県産品5,000円相当※カタログより選択
百十四銀行(8386)1,000株
香川特産品等2,500円相当※カタログより選択
阿波銀行(8388)1,000株
徳島県特産品3,000円相当※カタログより選択
芙蓉総合リース(8424)
3,000円相当のカタログギフトまたは図書カード
興銀リース(8425)
3,000円相当の図書カード
東京センチュリーリース(8439)
オリジナル・クオカード2,000円相当
SBIホールディングス(8473)
5,960円相当の自社子会社商品(サプリメント)引換券1枚
北日本銀行(8551)
地域特産品3,000円相当※カタログより選択
リコーリース(8566)
3,000円相当のクオカード
オリックス(8591)
5,000円相当の自社取引先取扱商品等※カタログより選択(税・送料込)
大和証券グループ本社(8601)1,000株
「ダイワのポイントプログラム」の交換ポイント付与2,000ポイント
東海東京フィナンシャル・ホールディングス(8616)
500円相当のオリジナル・クオカード
だいこう証券ビジネス(8692)500株
カタログギフト2,000円相当
日本取引所グループ(8697)
3,000円相当のクオカード
NECキャピタルソリューション(8793)
2,000円相当の商品※カタログギフトより選択
京阪神ビルディング(8818)
おこめ券1kg分
日本エスリード(8877)
3,000円相当のフリーチョイスギフトカタログ
タカラレーベン(8897)
おこめ券1kg分
西日本旅客鉄道(9021)1,000株
運賃・料金割引券(自社営業路線内)10枚
サカイ引越センター(9039)
お米5kg
日本航空(9201)900株
株主割引券5枚
中央倉庫(9319)
おこめ券2kg分
郵船ロジスティクス(9370)
1,000円相当の自社オリジナル図書カード 他
朝日放送(9405)
500円相当のオリジナル・クオカード
イチネンホールディングス(9619)
おこめ券2kg分
ベネッセホールディングス(9783)
自社グループ会社商品等
サンドラッグ(9989)
5,040円相当の自社プライベートブランドのヘア・ケアセット+おこめ券(3kg分)
ジェコス(9991)
4,000円相当の品物(日用品)
以上、しゅうでした。
最新の株主優待情報はこちら
にほんブログ村
こんばんは、しゅうです。
本日は、カワチ薬品(2664)とグローブライド(7990)をクロス(予約)しました。
カワチ薬品(2664)は、オークション行きなのでどうしようか迷っていました。
そうしてる時にkyouchan59さんが「5000円相当の優待券、またはお米券5枚がもらえます。」と書いてくださっていたので、もう一度優待内容を確認すると、おこめ券との交換制度があるのを見落としていたことに気づきました。
kyouchan59さん、ありがとうございます。クロスさせていただきます。
boti2さんもすでにクロスされています。しかも時間差クロスでタダ取り。上手ですね。
グローブライド(7990)はあんこさんがクロスされていたので、クロスしました。
優待新設なのをすっかり忘れていました^^;。
あんこさん、ありがとうございます。
・3月15日権利
カワチ薬品(2664) 取得コスト:303円前後
買物優待券1冊(5,000円相当)
※当年8月末までに未使用優待券を全て返送した場合、1冊につきおこめ券(5kg分)または社会貢献活動(東日本大震災の義援金)への寄付選択可
・3月末権利
グローブライド(7990)取得コスト:367円前後
オリジナル・クオカード1,000円相当
「釣りキチ三平」デサイン
※取得コストはGMOキャッシュバック分を差し引いています。
T&K TOKA(4636)、ゼンショーホールディングス(7550)、杉本商事(9932)の抽選に参加中です。
これらは、もう難しいかもしれません。
予定の中では、木曽路(8160)がそろそろかなっと思ってクロスのタイミングをはかっています。
以上、しゅうでした。
最新の株主優待情報はこちら
にほんブログ村
こんばんは^^、しゅうです。
3月権利銘柄待のゼンショーホールディングス(7550)が金曜日から抽選になってました。
boti2さんのブログで知りました。
金曜日は、1万株で、12.73倍でした。
前日までは156万株ありましたので、カブドットコム証券の気まぐれですね^^。
月曜日から抽選に申し込みたいと思います。
しゅうは1,000株欲しいので難しいかもしれませんが^^;。
そこで、他の銘柄も気になって、3月権利銘柄のカブドットコム証券の残と取得コストを調べてみました。
お約束ですが、残は変動していきますので、ただの目安すぎませんのでご注意ください。
また、取得コストも間違っているかもしれませんので、必ず確認をお願いします。
取得コストは、GMOからの移管で計算し、GMOのキャッシュバック分を引いています。
確保済み
・3月末権利
大成ラミック(4994) しゅうの取得コスト:1,290円
5,000円相当の自社関連商品(食品等詰合せ)
カブドトコム:売短
ティラド(7236)1,000株 しゅうの取得コスト:711円
株主優待ポイント付与5,000ポイント※株主専用ウェブサイトに要登録、ポイントに応じて同サイトにて食品・電化製品・ギフト・寄付等と交換可。1ポイントで1円相当
カブドトコム:残254,000 取得コスト:551円前後
松田産業(7456) しゅうの取得コスト:613円
2,000円相当のオリジナル・クオカード
カブドトコム:残364,400 取得コスト:487円前後
廣済堂(7868)1,000株 しゅうの取得コスト:1,563円
クオカード5,000円相当
カブドトコム:売短
松屋フーズ(9887) しゅうの取得コスト:1,024円
優待食事券10枚
カブドトコム:残196,200 取得コスト:812円前後
※取得コストはGMOキャッシュバック分を差し引いています。
以下、予定分です。
・3月末権利
極洋(1301)1,000株
5,000円相当の自社製品(缶詰等)
カブドトコム:売短
マルハニチロ(1333)
自社グループ取扱商品
カブドトコム:残1,580,900 取得コスト:715円前後
ユニゾホールディングス(3258)
UCギフトカード3,000円相当 他
カブドトコム:残217,500 取得コスト:1,085円前後
サンマルクホールディングス(3395)
株主優待カード
カブドトコム:残598,200 取得コスト:824円前後
特種東海製紙(3708)1,000株
3,000円相当の自社グループ製品等
カブドトコム:残2,830,000 取得コスト:1,060円前後
T&K TOKA(4636)
1,000円相当のクオカード
カブドトコム:残2,600 取得コスト:349円前後
オービックビジネスコンサルタント(4733)
オリジナル・クオカード3,000円相当
カブドトコム:残588,100 取得コスト:1,272円前後
セントラルスポーツ(4801)200株
優待券6枚
カブドトコム:売短
デイ・シイ(5234)
ギフト券500円相当
カブドトコム:売短
平和(6412)400株
株主優待割引券(3,500円)8枚
カブドトコム:残2,975,200 取得コスト:2,404円前後
福島工業(6420)
2,000円相当のクオカード
カブドトコム:残617,200 取得コスト:728円前後
ゼンショーホールディングス(7550)1,000株
優待券(500円)24枚
カブドトコム:残数量なし 取得コスト:3,298円前後
ツツミ(7937)
2,000円相当のクオカード
カブドトコム:残712,500 取得コスト:745円前後
JSP(7942)
3,000円相当の社会貢献寄付金付オリジナル・クオカード
カブドトコム:残965,400 取得コスト:725円前後
カナデン(8081)
クオカード1,000円相当
カブドトコム:残590,300 取得コスト:338円前後
木曽路(8160)1,000株
食事券16,000円相当
カブドトコム:残267,900 取得コスト:4,747円前後
フレンドリー(8209)2,000株
優待券(500円)20枚
カブドトコム:表示なし
レオパレス21(8848)
自社海外ホテル(グアム)無料宿泊券2枚国内「レオパレスホテルズ」50%宿泊割引券2枚
カブドトコム:残21,554,400 取得コスト:311円前後
ANAホールディングス(9202)4,000株
株主優待番号ご案内書4枚
カブドトコム:残51,882,000 取得コスト:3,122円前後
日本管財(9728)
2,000円相当の商品※ギフトカタログより1点選択
カブドトコム:残670,200 取得コスト:566円前後
杉本商事(9932)
図書カード1,000円相当
カブドトコム:残1,100 取得コスト:472円前後
以上、しゅうでした。
最新の株主優待情報はこちら
にほんブログ村
こんにちは^^、しゅうです。
しゅうの3月権利優待の取得状況と予定です。
制度信用を多用する予定ですが、状況によっては一般信用に切り替え、もしくは中止します。
とりあえずは、2月の逆日歩をみてからですね^^;。
危険なものとかありましたら、教えていただけますと助かります。
取得状況
・3月15日権利
なし
・3月20日権利
なし
・3月末権利
大成ラミック(4994) 取得コスト:1,290円
5,000円相当の自社関連商品(食品等詰合せ)
ティラド(7236)1,000株 取得コスト:711円
株主優待ポイント付与5,000ポイント※株主専用ウェブサイトに要登録、ポイントに応じて同サイトにて食品・電化製品・ギフト・寄付等と交換可。1ポイントで1円相当
松田産業(7456) 取得コスト:613円
2,000円相当のオリジナル・クオカード
廣済堂(7868)1,000株 取得コスト:1,563円
クオカード5,000円相当
松屋フーズ(9887) 取得コスト:1,024円
優待食事券10枚
※取得コストはGMOキャッシュバック分を差し引いています。
以下、予定です。
・3月15日権利
なし
・3月20日権利
なし
・3月末権利
<制度信用>
ホクト(1379)
自社製品(きのこ数種類)
ミライト・ホールディングス(1417)
1,000円相当のギフトカード
ミサワホーム(1722)
クオカード1,000円相当
高松コンストラクショングループ(1762)
新潟県南魚沼産コシヒカリ5kg
新日本空調(1952)300株
2,000円相当のカタログギフト
明星工業(1976)
JCBギフトカード1,000円相当
三井製糖(2109)1,000株
3,000円相当の自社製品等(砂糖等)
日本M&Aセンター(2127)
新潟県魚沼産コシヒカリ5kg
伊藤ハム(2284)1,000株
5,000円相当の自社製品(ロースハム)
日清オイリオグループ (2602)1,000株
3,000円相当の自社製品(食用油等)
不二製油グループ本社(2607)
自社グループ関連製品(チョコレート・プリン・大豆健康関連食品等)1,500円相当
J-オイルミルズ(2613)1,000株
3,000-4,000円相当の自社商品(食用油・栄養補助食品等)
高千穂交易(2676)
おこめ券(3kg分)
エディオン(2730)
優待券(500円)6枚
なとり(2922)
自社製品詰合せ(おつまみ等)2,000円相当
ラサ商事(3023)
500円相当の自社オリジナル・クオカード
マツモトキヨシホールディングス(3088)
自社グループ商品券2,000円相当
TOKAIホールディングス (3167)
天然水(500ml入)12本
日本製紙(3863)
2,000円相当の自社グループ製品詰合せ(ティッシュペーパー・トイレットペーパー等)
カーリットホールディングス(4275)
UCギフトカード1,500円相当
ダスキン(4665)
株主優待券(500円)2枚
ファルコホールディングス(4671)
1,000円相当のクオカード
リゾートトラスト(4681)
優待割引券(30%割引)1枚
マンダム(4917)
5,000円相当の自社製品(化粧品等)
ファンケル(4921)
3,000円相当の自社製品または「ファンケル銀座スクエア」利用券
エステー(4951)
自社製品(日用品)1,000円相当
フコク(5185)
新潟県長岡産(棚田米)コシヒカリ2kg※発送は11月ごろ
東京窯業(5363)1,000株
1,000円相当のクオカード
共英製鋼(5440)
クオカード1,000円相当
大阪製鐵(5449)
クオカード1,000円相当
丸一鋼管(5463)
おこめ券3kg分
日本精線(5659)1,000株
2,000円相当のクオカード
三和ホールディングス(5929)
500円相当のオリジナル・クオカード
ユニプレス(5949)
株主優待ポイント付与1,000ポイント
ジーテクト(5970)
クオカード1,000円相当
東プレ(5975)
オリジナル・クオカード1,000円相当
三浦工業(6005)
3,000円相当の砥部焼・今治タオル詰合せ など
日精樹脂工業(6293)
長野県坂城町特産品1,500円相当
帝国電機製作所(6333)200株
1,000円相当の図書カード
栗田工業(6370)
2,210円相当の自社関連会社商品(飲料水1.5l入12本)
ユニバーサルエンターテインメント(6425)
『ハイレゾ対応イヤホンマイク』(前期)
新晃工業(6458)
3,000円相当のカタログギフト※グルメ商品・寄付等より1つ選択可
TPR(6463)
おこめ券3kg分
前澤給装工業(6485)
新潟県魚沼産コシヒカリ新米3kg
日本ピラー工業(6490)
1,000円相当のクオカード
デンヨー(6517)
おこめ券2kg分
コンテック(6639)
クオカード500円相当
オムロン(6645)300株
自社グループヘルスケア商品6,000円相当
エレコム(6750)
1,000円相当のクオカードと自社製品(PCサプライ製品・デジタル機器関連製品等)2,000円相当
アイコム(6820)
3,000円相当の「グルメチョイス」ギフト券
メガチップス(6875)
商品2,000円相当※商品は百貨店提供のカタログより選択
全国保証(7164)
5,000円相当のクオカードまたは特産品等
日信工業(7230)300株
商品(ハム詰合せ)3,000円相当
タチエス(7239)
クオカード1,000円相当
河西工業(7256)
クオカード1,000円相当
スズキ(7269)
自社グループ会社輸入販売商品(蜂蜜・岩塩詰合せ)
エクセディ(7278)
3,000円相当のカタログギフト
ミツバ(7280)
群馬県産品
ヨロズ(7294)
商品またはクオカード1,000円相当
テイ・エス テック(7313)
グルメギフト3,000円相当
コンドーテック(7438)
おこめ券2kg分
アドヴァン(7463)
クオカード500円相当
シモジマ(7482)
1,000円相当のクオカード
ドウシシャ(7483)
オリジナルギフトセット(「手延べそうめん」ギフトセット)2,000円相当
たけびし(7510)
クオカード1,500円相当
ユナイテッドアローズ(7606)200株
優待割引券(15%割引)4枚
オーハシテクニカ(7628)
おこめ券1kg分
バンダイナムコホールディングス(7832)
ポイント付与2000ポイント
ヤマハ(7951)
自社グループオリジナルギフト商品(カレー・ふりかけ等のセット)1,500円相当
天馬(7958)
1,000円相当のオリジナル・クオカード
松風(7979)
3,650円相当の自社取扱製品(薬用ハミガキセット・マスク)
MUTOHホールディングス(7999)1,000株
「選べるギフト」3,000円相当
スターゼン(8043)
自社グループ製品3,000円相当ハム類セット
エイチ・ツー・オー リテイリング(8242)
株主優待券(百貨店は10%割引、スーパーは5%割引)5枚
ゼビオホールディングス(8281)
優待券((1)20%割引1枚、(2)10%割引4枚)
三谷産業(8285)
陶磁器製品1,500円相当
日産東京販売ホールディングス(8291)
オリジナル・クオカード500円相当
第四銀行(8324)1,000株
新潟県特産品等2,500円相当 ※カタログより選択
千葉銀行(8331)1,000株
葉県特産品等)3,000円相当※カタログより選択
常陽銀行(8333)1,000株
元特産品等2,500円相当 ※カタログより選択
群馬銀行(8334)1,000株
地元特産品2,500円相当 ※カタログより選択
青森銀行(8342)1,000株
県内特産品カタログ(60品目程度掲載)3,000円相当
伊予銀行(8385)1,000株
愛媛県産品5,000円相当※カタログより選択
百十四銀行(8386)1,000株
香川特産品等2,500円相当※カタログより選択
阿波銀行(8388)1,000株
徳島県特産品3,000円相当※カタログより選択
芙蓉総合リース(8424)
3,000円相当のカタログギフトまたは図書カード
興銀リース(8425)
3,000円相当の図書カード
東京センチュリーリース(8439)
オリジナル・クオカード2,000円相当
SBIホールディングス(8473)
5,960円相当の自社子会社商品(サプリメント)引換券1枚
北日本銀行(8551)
地域特産品3,000円相当※カタログより選択
リコーリース(8566)
3,000円相当のクオカード
オリックス(8591)
5,000円相当の自社取引先取扱商品等※カタログより選択(税・送料込)
大和証券グループ本社(8601)1,000株
「ダイワのポイントプログラム」の交換ポイント付与2,000ポイント
東海東京フィナンシャル・ホールディングス(8616)
500円相当のオリジナル・クオカード
だいこう証券ビジネス(8692)500株
カタログギフト2,000円相当
日本取引所グループ(8697)
3,000円相当のクオカード
NECキャピタルソリューション(8793)
2,000円相当の商品※カタログギフトより選択
京阪神ビルディング(8818)
おこめ券1kg分
日本エスリード(8877)
3,000円相当のフリーチョイスギフトカタログ
タカラレーベン(8897)
おこめ券1kg分
西日本旅客鉄道(9021)1,000株
運賃・料金割引券(自社営業路線内)10枚
サカイ引越センター(9039)
お米5kg
日本航空(9201)900株
株主割引券5枚
中央倉庫(9319)
おこめ券2kg分
郵船ロジスティクス(9370)
1,000円相当の自社オリジナル図書カード 他
朝日放送(9405)
500円相当のオリジナル・クオカード
イチネンホールディングス(9619)
おこめ券2kg分
ベネッセホールディングス(9783)
自社グループ会社商品等
JKホールディングス(9896)
1,000円相当のクオカード
サンドラッグ(9989)
5,040円相当の自社プライベートブランドのヘア・ケアセット+おこめ券(3kg分)
ジェコス(9991)
4,000円相当の品物(日用品)
<一般信用>
極洋(1301)1,000株
5,000円相当の自社製品(缶詰等)
※長期が出れば。
マルハニチロ(1333)
自社グループ取扱商品
ユニゾホールディングス(3258)
UCギフトカード3,000円相当 他
サンマルクホールディングス(3395)
株主優待カード
特種東海製紙(3708)1,000株
3,000円相当の自社グループ製品等
T&K TOKA(4636)
1,000円相当のクオカード
オービックビジネスコンサルタント(4733)
オリジナル・クオカード3,000円相当
セントラルスポーツ(4801)200株
優待券6枚
※長期が出れば。
デイ・シイ(5234)
ギフト券500円相当
平和(6412)400株
株主優待割引券(3,500円)8枚
福島工業(6420)
2,000円相当のクオカード
ゼンショーホールディングス(7550)1,000株
優待券(500円)24枚
ツツミ(7937)
2,000円相当のクオカード
JSP(7942)
3,000円相当の社会貢献寄付金付オリジナル・クオカード
カナデン(8081)
クオカード1,000円相当
木曽路(8160)1,000株
食事券16,000円相当
フレンドリー(8209)2,000株
優待券(500円)20枚
レオパレス21(8848)
自社海外ホテル(グアム)無料宿泊券2枚国内「レオパレスホテルズ」50%宿泊割引券2枚
ANAホールディングス(9202)4,000株
株主優待番号ご案内書4枚
日本管財(9728)
2,000円相当の商品※ギフトカタログより1点選択
杉本商事(9932)
図書カード1,000円相当
以上、しゅうでした。
最新の株主優待情報はこちら
にほんブログ村
しゅう