しゅうのブログ(旧ブログ)

高配当株・株主優待株で経済的自由(月20万円)を目指しています。
主に配当+優待利回り3%以上の株式に投資します。
IPO(新規公開株)、株主優待クロス取引(株主優待タダ取り、つなぎ売り)も行っています。

投資方針

タダでは取れない株主優待クロス取引の費用 ~株主優待クロス取引(株主優待タダ取り、つなぎ売り)~

こんばんは^^、しゅうです。


株主優待タダ取りというくらいなので、タダでとれるんでしょ?

と思われるかもしれませんが、流石にタダというわけにはいきません。

ただ、結果的にタダ(逆にもらえる)になることはあり得ます。


株主優待クロス取引にかかる費用は以下のようになります。

・現物株の売買手数料

・信用売りの売買手数料
 
・貸株料

・逆日歩

・配当(もらえる)と配当落調整金(支払う)

以上になります。

現物株の売買手数料は、現物買いよりも信用買い+現引の方が安く場合があります。

どのような場合がそうなるかは下記の記事を参考にされて下さい。




この費用のなかで、1番大きくなる可能性があるのは逆日歩になります。

平成28年(2016年)4月末権利ですと、

東和フードサービス(3329)は、優待食事券(500円)3枚に13,400円もついています。

また、正栄食品工業(8079)は、自社製品(菓子類詰合せ)に4万円です。

このように高額な逆日歩がつくこともあります。

逆日歩が怖い方には、逆日歩がつかない一般信用もあります。

逆日歩以外の費用に関しては、大体の数字が事前に計算できます。
(株価によって変わりますので、大体の数字です)

ですので、一般信用の場合、かかるコストが事前に大体計算できます。

ただ、手で計算するのは結構面倒です。

そこで、あんこさんが作成されている「優待クロスコスト計算機」がおすすめです。

あんこさんのブログのトップページの右下のところからダウンロードできます。

次回は、逆日歩についてお送りする予定です。


最新の株主優待情報はこちら

にほんブログ村 

株主優待クロス取引(株主優待タダ取り、つなぎ売り)とは?

こんにちは^^、しゅうです。

今日は、当ブログでたびたび取り上げています株主優待クロス取引についてです。

別の呼び方として、株主優待タダ取りやつなぎ売りとも呼ばれています。

株主優待取得を目的として、現物株と同株数の信用売りを行う取引になります。


そもそも株主優待って?

株主優待は、企業から株主に贈られるものです。

御中元や御歳暮のように例える方もいらっしゃいます。

株を保有する方に、保有する見返りに、自社商品だったり、自社のサービスに使える優待券だったりを贈ることが多いです。

また、直接消費者と接点のない企業は、クオカードを贈ることもあります。

上場企業の約3分の1の企業が何らかの形で株主優待を実施しています。


どうしたら、株主優待をもらえるの?

株主優待には、配当と同じでこの日に保有しているともらえるという権利日があります。

極端な話、その日1日持ち越せば、優待がもらえます。

実際には、受け渡しに3営業日かかりますので、保有する必要があるのは、権利日の3営業日前になります。

平成28年(2016年)5月末日が権利日だとすると、

5月25日(水)
5月26日(木)権利付き最終日
5月27日(金)権利落ち日
5月28日(土)
5月29日(日)
5月30日(月)
5月31日(火)権利日

31日(火)から営業日を数えていって、月、金、木と数えて、26日(木)が権利付き最終日になります。


権利取得とともに訪れる権利落ち

権利付き最終日に買えばいいかといいますと、翌日の権利落ち日に優待以上に下がることが多々あります。

3,000円相当の優待をもらうのに、株が4,000円下がったら割りに合わないですよね。

でも、一般的に権利付き最終日あたりに向けて株価が上昇し、権利落ち日以降に、優待以上に下がります。

もっとも、逆に上がることもありますが。

そこで、現物株を買うと同時に、信用売りをして、差し引き0にしてしまうのが、株主優待クロス取引(株主優待タダ取り、つなぎ売り)になります。

現物株の購入 → 株主優待取得

信用売り → 優待を返す必要はない

ということで、権利落ちを回避し、株主優待を取得できます。


端株(単元未満株)投資

小坊主さんに勧められて、しゅうも端株投資を始めることにしました。
そこで、端株(単元未満株)投資についてまとめてみました。

※なお、このページは随時更新していく予定です♪



ミニ株について
単元未満株というと、ミニ株もあります。
ですが、ミニ株ですと株券の名義が証券会社となるため、株主として権利がありません。
しゅうの投資目的にはそぐいませんので、ミニ株へは投資いたしません。
紛らわしいですので、ご注意を。



端株が購入できる主な証券会社と売買手数料
証券会社によって呼び方が違います。


マネックス証券(ワン株)

手数料:約定代金の0.5%(税込0.54%) 最低手数料48円(税込51円)


SBI証券(S株)

手数料:約定代金の0.500%(税込0.540%) 最低手数料:50円(税込54円)


カブドットコム証券(プチ株)

手数料:約定代金2万円まで100円(税込108円)、以降約定代金1万円増加まで毎に67円加算
※約定代金が、100円以下となる売却については、手数料が0円で計算されます。


野村證券ネット&コール(まめ株)

手数料:約定代金の0.8%(税込0.864%) 最低手数料:100円(税込108円)


丸三証券マルサントレード(単元未満株式)

手数料:約定代金の0.8%(税込0.864%) 最低手数料:100円(税込108円)


約定代金1万円未満では、マネックス証券が最安値。
1万円以上でSBI証券と同じになります。


三菱UFJモルガン・スタンレー証券が安いとのネット情報も読みましたが未確認です。
(約定しなくなった?)
情報をお持ちの方、情報提供をよろしくお願いいたします♪



端株投資の目的
端株投資の目的として次の3つが考えられます。

・端株優待をもらう
・端株の配当の受取を楽天銀行にして、現金プレゼントをもらう(株式配当金受取プログラム)
・端株を保有続けることによって株主優待の長期優遇を受ける



端株優待をもらう
端株で優待がもらえる会社があります。


例えば、


ダイドードリンコ(2590)
1株以上で自社グループ製品の優待価格販売


ジー・テイスト(2694)
全株主に優待割引券(20%割引)10枚
螺旋さんおすすめ!)
2016年3月4日、2,000株以上でないともらえなくなりました。

クラレ(3405)
1株以上でIR情報のアンケートに答えるとクラレグッズ
あんこさん情報

日本ケミファ (4539)
1株以上で自社ヘルスケア商品(ハンドクリーム・化粧品・健康食品等)割引販売


テルモ(4543)
1株以上で自社製品(血圧計・体温計等)割引販売


三菱マテリアル(5711)
全株主に「マイ・ゴールドパートナー」の金またはプラチナ購入・売却時1g当たり5円優待 他

      同銀購入・売却時1kg当たり100円優待
      金地金購入・売却時1g当たり5円優待

      金貨購入時1オンス当たり160円優待

      自社グループジュエリー通販およびジュエリーフェアにて自社グループ取扱品(一部除く)3%割引
      自社グループ会社運営ゴルフ場の優待価格利用

      観光坑道の無料利用


シーマ(7638)
1株以上で買物優待カード(20%割引)他


螺旋さんから情報をいただきました。
あらじん本舗さんの端株・隠れ優待にいっぱい情報があります♪
螺旋さんありがとうございます♪


過去には、カナデン(8081)のアンケートに答えると図書カードがもらえたり、カスミの1株で2kgのお米がもらえるなどのおいしい端株投資がありましたが、現在は廃止されてます。


割引やアンケートに答えると謝礼品がもらえるパターンが多いようです。


いい銘柄がありましたら、教えてください♪



端株の配当の受取を楽天銀行にして、現金プレゼントをもらう(株式配当金受取プログラム)

手順はこうです。
株価の安い年2回配当がもらえる端株を大量に(多くの銘柄を)購入する。
配当の受取を楽天銀行にする。
株式配当金受取プログラムに申し込む。

株式配当金受取1件につき10円をプレゼントされる。

年2回配当ですと、20円もらえますので、株価が500円でしたら、年4%。
これに本当の配当ももらえますので、1%配当として年5%。


以前はゴールドラッシュプログラムで1件の振り込みで最大30円もらえたのですが、現在は株式配当金受取プログラムに変更になり1件10円の現金
プレゼントになりました。旨みが減りましたね。いずれ無くなるかもしれません。

今から投資される方は株式配当金受取プログラムの廃止リスクも考慮してください。
しゅうはあまりおすすめいたしません。



端株を保有続けることによって株主優待の長期優遇を受ける
端株を保有し続けることによって、株主番号が同じまま名簿に記載されますので、長期優遇を優待クロス取引でも受けれるという方法です。
問題は、いつ名簿をチェックするか?とその時に単元以上ないといけないのか?というところです。

年1回優待の場合、中間期も単元以上にするためにクロス取引が必要かどうか、また四半期ごとにチェックされる会社もあります。


例えば、GMOクラウド(3788)の場合、6月、12月が権利確定月ですが、3月と9月にもチェックが入ります。


・グンゼ(3002)
(3月末)
1,000株以上 自社通販カタログ掲載商品30%割引

(9月末)
1,000株以上 自社通販カタログ掲載商品30%割引
1,000~2,999株
 (3年未満)2,000円相当
 (3年以上5年未満)3,000円相当
 (5年以上)4,000円相当
3,000株以上
 (3年未満)4,000円相当
 (3年以上5年未満)6,000円相当
 (5年以上)8,000円相当

権利確定月 3月・9月

※3月末は、割引だけです。9月末だけのクロスですと、長期優遇になるかは不明。
3月末・9月末のクロスで長期優遇対象になります。
黒澤ファンドさん情報

・GMOクラウド(3788)
100株以上 GMOクリック証券の手数料キャッシュバック(上限3,000円)他
権利確定月 6・12月
※6カ月以上継続して保有した株主のみに贈呈
3・9月末にもクロスが必要と思われる(
会社公表情報より、未確認)


・芙蓉総合リース(8424)
100株以上 3,000円相当のカタログギフトまたは図書カード

※2年以上継続して保有の場合、5,000円相当
権利確定月 3月
9月はクロスしなくて大丈夫(
小坊主さん情報

・興銀リース(8425)
100株以上 3,000円相当の図書カード

※1年以上継続して保有(3月末の株主名簿に連続2回以上記載)の場合、4,000円相当
権利確定月 3月
9月はクロスしなくて大丈夫(
小坊主さん情報


愛知銀行(8527)
200株以上保有期間1年以上
3,000円相当の優待品(カタログ)
※過去1年間(前年の3月31日および9月30日)の株主名簿に同一株主番号で連続して記録された株主
権利確定月 3月
9月もクロスが必要だと思われる(未確認)


・リコーリース(8566)
100株以上 3,000円相当のクオカード
1年以上3年未満継続して保有(株主名簿に連続3回以上7回未満記載)の株主には4,000円相当
3年以上継続して保有(株主名簿に連続7回以上記載)の株主には5,000円相当
権利確定月 3月
9月はクロスしなくて大丈夫(
小坊主さん情報

・近鉄エクスプレス(9375)
100株以上  オリジナル・クオカード  500円相当
500株以上  オリジナル・クオカード1,000円相当
1,000株以上 オリジナル・クオカード2,000円相当
5,000株以上 オリジナル・クオカード5,000円相当
1年以上継続して保有(株主名簿に連続3回以上記載)の場合、+1,500円相当
権利確定月 3・9月
権利確定月だけクロスでOK(ネット情報)

・NSD(9759)

株主優待ポイント付与
  100株以上 1,000ポイント
  200株以上 2,000ポイント
  500株以上 3,000ポイント
1,000株以上 4,000ポイント
2,000株以上 5,000ポイント

※1年以上3年未満継続して保有の場合、ポイントは5割増
 3年以上継続して保有の場合、同10割増
※ポイントに応じてWebサイト上またはカタログの優待商品(グルメ商品・日用雑貨・寄付等)と交換可

権利確定月 9月
株主優待生活のすすめさん情報黒澤ファンドさん情報

※「株主優待生活のすすめ」さんのページの情報はboti2さんからいただきました。
boti2さん、ありがとうございます♪


間違いがございましたら、教えてください。


また、情報提供をお待ちしております♪


最新の株主優待情報はこちら

にほんブログ村


楽天市場
連絡先
keizaifree☆gmail.com
☆は@に変えてください。
当ブログはリンクフリーです♪
相互リンク募集中です♪
楽天市場
最新コメント
スポンサーリンク
優待取得状況
2016年計176個+363,423円
4月 4個 +10,664円 
3月 143個 +302,313円
2月  26個 +48,874円
1月  3個  +1,572円
IPO当選実績
2016年合計+79,044円
(手数料・税金引き後)

丸八ホールディングス
(+6,136円)
LITALICO
(+88,000円)
フィット
(-15,099円)
プロフィール

しゅう

記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: